「攻めて守る」プラットフォームづくり -大企業のルールや決まりに立ち向かうための(高度|コード)化-

Culture(開発者にプラットフォームを定着させる文化)

プラットフォームエンジニア - Platform Engineer

アプリケーション/プロダクト開発者 - Developer

開始期(何かしらの形でプラットフォームエンジニアリングを実践している) - Introduction

Abstract

ダイキン工業の研究開発部門であるテクノロジー・イノベーションセンター(TIC)では、新たな製品やサービスを開発するため、「ダイキン情報大学(DICT)」という取り組みで若手中心にAIやクラウドなどの教育を行い、数百名の若手のIT技術者を育成してきました。 これらの新しいエンジニアたちを、厳格なセキュリティルールや重厚なレビューによって自由度やスピードを犠牲にしたくは有りませんでした。そこでTICでは、技術者に自由な環境を与えながら様々なリスクに対応できるよう、プラットフォームの高度化により対応しています。 特に意識しているのは「高度化 = コード化」であることです。チェックリストなどをコードで表現することで自動化に繋がるだけではなく、設定値などもコードベースの管理とすることでGithub(+ Actions)によるレビューを組み込むこともできます。これらの取組事例をお話しあmす。

前川博志のアイコン

前川博志

ダイキン工業テクノロジー・イノベーションセンター

主任技師

ダイキン工業 テクノロジー・イノベーションセンター所属。 ダイキン工業入社後、空調IoTプラットフォームのSREや、作業者支援システムのリアーキテクティング、空調エネルギーマネジメントシステム開発のアジャイルコーチなどに参画。現在はAWSを始めとした社内技術を横串でまとめ、ベストプラクティスやリファレンスとして整備しながら、社内AWSコミュニティ「ACDC」の運営メンバーとしても活動している。 社外活動としては、京都アジャイル勉強会、CCoE実践者コミュニティ関西を共同で運営。

Share: