マイクロサービスにおける複数リポジトリの開発環境を支える「開発環境用リポジトリ構想」

yasunori0418のアイコン

yasunori0418

株式会社ログラス

Webアプリケーションエンジニア

株式会社ログラス所属のWebアプリケーションエンジニア。 普段の業務ではWebアプリケーションの開発をメインに担当しています。 好きな技術はLinuxやvimが大好きです! ITエンジニア歴は3年弱程ですが、チーム開発を通してチームの開発体験が良くなっている状況で開発するのが楽しいと思っています。

Blueprints

セッション概要

事業が拡大しプロダクトが複数立ち上がっていくと、プロダクトをスケーラブルにしていくためマイクロサービス化してきます。 このマイクロサービスにしてく過程で、複数のリポジトリに対するそれぞれの開発環境を構築していく必要性が発生します。 しかし、複数の開発環境構築は手順の整備や自動化したり、使用するツールの共通的なセットアップは非常に認知負荷が高くなり、プロダクト開発のスピードが遅くなる可能性があります。 このセッションでは、複数プロジェクトの開発環境やテストの環境を円滑に構築し、 複数の開発チームで共通的に利用できる「開発環境用リポジトリ」という開発用プラットフォームの構想を話します。 まだ構想段階ですが、この「開発環境用リポジトリ」を構築するための考え方や、必要な要素の話をしていきます。

キーワード

プラットフォームエンジニア - Platform Engineer アプリケーション/プロダクト開発者 - Developer ITアーキテクト - Architect 開始期(何かしらの形でプラットフォームエンジニアリングを実践している) - Introduction
Share: