使いやすいプラットフォームの作り方 ー LINEヤフーのKubernetes基盤に学ぶ理論と実践
LINEヤフー株式会社 Senior Software Engineer 2021年に新卒としてLINE株式会社に入社し、以来 PrivateCloudの Kubernetes as a Serviceの運用開発に従事し、CloudNative DaysやKubeConなどでも社内の取り組みを発表している。 現在はLINEヤフーの新生PrivateCloudのKaaSである Flava Kubernetes Engine(FKE)のプロダクトマネージャーとして、社内のKubernetesおよびコンテナ体験の向上に取り組んでいる。
Stories
セッション概要
プラットフォームエンジニアリングでは「プロダクト開発とデリバリーを加速すること」を重要なミッションとして位置付けています。 LINEヤフーのプライベートクラウドFlavaではプラットフォームの企画段階からユーザー(開発者)体験の向上を最重要項目の1つとして企画・設計を行うことで、このミッションを達成しようとしています。 本セッションでは、特にFlava のKubernetes基盤である Flava Kubernetes Engineを題材として、ユーザーにとって使いやすく、 体験の良いプラットフォームの作り方を説明します。
キーワード
プラットフォームエンジニア - Platform Engineer アプリケーション/プロダクト開発者 - Developer ITアーキテクト - Architect プロダクトマネージャー - Product Manager 開始期(何かしらの形でプラットフォームエンジニアリングを実践している) - Introduction
Share: