実例紹介!プラットフォームエンジニアリング導入の成功ポイント

風見恵介 (共同登壇者: 菅慎司)のアイコン

風見恵介 (共同登壇者: 菅慎司)

ウルシステムズ株式会社

マネージャ

ウルシステムズ株式会社所属のコンサルタント/マネージャ。 アーキテクチャやプロセスの設計を得意とし、顧客と伴走しながら内製化チームを立ち上げたり、プラットフォームエンジニアリングを効果的に導入するための構想策定をしたりと幅広く活動している。

Stories

セッション概要

プラットフォームエンジニアリングを導入したくても、「上司に投資対効果をうまく伝えられず、予算がとれない」--そんな悩みをよく耳にします。 新しい仕組みを社内に取り入れるのは簡単ではありません。どれだけ技術的に先進的な取り組みでも、組織内の壁や文化の「境界」にも向き合い、理解を広めなければ導入は進まないでしょう。 例えば、開発者なら実感が湧く「開発者体験の向上」も、経営層にはイメージしづらく、理解を得るのは容易ではありません。 本セッションでは、弊社が内製化支援で得た知見をもとに、プラットフォームエンジニアリングを導入する「トップダウン」、「ボトムアップ」のアプローチを実例とともに紹介します。 「どんなポイントを押さえれば社内が動くのか」「成果をどのように見える化すればよいのか」など、すぐに使えるヒントをお届けします。

キーワード

CTO/技術部門の役員 - CTO エンジニアリングマネージャー - Engineering Manager プロダクトマネージャー - Product Manager 開始期(何かしらの形でプラットフォームエンジニアリングを実践している) - Introduction
Share: